研究室説明会(2025年10月21日(火)5時間目)と研究室訪問(面談)について

・配属を希望する人は「説明会と面談の両方への出席」が必要です(順序は問いません).

・2025年10月21日(火)の5時間目(4時間目の「人工知能論」の授業終了後)に教室とオンライン(Zoom利用)のハイブリッド形式で「説明会」を開催します.教室は「人工知能論」の教室(100号館 211教室)です.説明会への参加を希望する人は電子メール(matsui-t@waseda.jp)でその旨を明記して連絡をください.その際,参加方法(教室/オンライン)もお知らせください.

・「研究室訪問期間(面談期間)【10月16日(木)~11月4日(火)】」を設けます.対面またはオンライン(Zoom利用)で30分程度の個別面接を行います. 研究室訪問(面談)を希望する人は,事前に電子メール(matsui-t@waseda.jp)で「必ず」日程調整を行ってください.

松居研究室へようこそ

早稲田大学 人間科学部・大学院人間科学研究科 知識情報科学研究室(松居辰則研究室)へようこそ.
当研究室は2004年度に発足し,主に人間の知性や感性,学習と教育に関する研究を行っています.[詳細]

当研究室の問いとアプローチ

我々の研究のモチベーションは人間の知性や感性,学習と教育に対する次の問いです.

このような問い対し, (1)その実態やメカニズムがどうなっているのかを分析的に探る,(2)計算機モデルや計算機シミュレーション,計算機による支援技術を統合的に作り上げるという,2つのアプローチを融合させながら取り組んでいます.また,数理統計手法や人工知能技術等を活用していることも,松居研究室の研究スタイルの特徴のひとつです.


4つの柱

お知らせ

受賞歴(2006年度以降のものを掲載)