第60回 人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)

1 テーマ 一般
2 開催日 2010年11月20日(土)
3 会場 静岡大学 浜松キャンパス 情報学部2号館2階 情24教室
[交通アクセス]  [キャンパスマップ]
4 参加費 無料
  • 資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です。
  • 学生会員の参加者には無料で配布致します。
  • 研究会には会員でなくても発表・参加は可能ですが、
    研究会奨励賞の対象になりません。
    もし会員でない方は、この機会に是非入会下さい。
     *Online入会はこちらから  入会手続き
5 プログラム


10:00-10:05 主査挨拶 ALST主査:柏原 昭博(電気通信大学)

10:05-11:35 セッション(1)
1.「プログラマ視点を考慮したアルゴリズム学習支援システムの検討」
  野口靖浩・小暮悟・小西達裕・伊東幸宏(静岡大学)

2.「講義中の行動分析に基づく講師受講者間インタラクションの検出」
  山根卓也・中村和晃・上田真由美・椋木雅之・美濃導彦(京都大学)

3.「選択問題を自動生成する知識編集のための誤り顕在化の検討」
  小林裕輝(和歌山大学)

11:35-13:00 昼休憩

13:00-14:00 特別講演
 「学習科学の知見を生かした教師教育支援」
  益川弘如(静岡大学)

14:00-14:10 休憩

14:10-15:10 セッション(2)
4.「英語パラグラフ・ライティングのためのアイデア整理支援システムの評価」
  國近秀信・齊藤史明・竹内章(九州工業大学)

5.「プレゼンテーションを教材としたメタ学習支援システムのモデルベースシステム開発」
  瀬田和久・前野博史(大阪府立大学), 池田満(北陸先端科学技術大学院大学)

15:10-15:20 休憩

15:20-16:20 セッション3
6.「拡張性を有する学習支援システムの開発と応用」
  仲林清(千葉工業大学), 森本容介・葉田善章・青木久美子(放送大学)

7.「遠隔教育におけるデザインパターン構築支援システムの開発」
  長谷川忍・敖特根朝魯・児島雄志・安藤敏也(北陸先端科学技術大学院大学)

16:20-16:30 会場担当挨拶

16:45-17:45 専門委員会(情報学部2号館2階 情26教室)
6 お問い合わせ 長谷川 忍(北陸先端科学技術大学院大学)
hasegawa @ jaist.ac.jp(@前後の空白を除いて下さい)
7 共催など IEEE Education Society Japan Chapter 協賛

ALST研究会トップページ