第53回 人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)

1 テーマ 学習のためのデータ分析 / マイニングおよび一般
2 開催日 2008年6月7日(土)
3 会場 電気通信大学 総合研究棟6F 601室
http://www.uec.ac.jp/map/comm.html
http://www.uec.ac.jp/map/campus.html
(地図中の21番の建物)
4 招待講演

Webを活用したサービスと学習への適用
奥 雅博 (NTTサイバーソリューション研究所)
テキスト解析技術をブログ分析に適用したgooラボ実験サービス等のWeb活用サービスの紹介と学習や教育への応用可能性等について

5 プログラム

12:55-13:00 開会挨拶  ALST主査:平嶋 宗(広島大学)

13:00-13:30
1. 「認知ツールを用いたFadable Scaffoldingとその評価」
沢崎 和郎,新谷 真之,平良 一朗,柏原 昭博(電気通信大学)

13:30-14:00
2. 「プログラミング初学習者の学習結果に影響を与える学習方略に関する調査と データ分析,及び学習支援の可能性について」
匂坂 智子,渡辺 成良(電気通信大学)

14:00-14:30
3. 「ブログにおける時間経過に伴う印象変容の可視化の試み」
舟生 日出男,佐渡 健之,平嶋 宗(広島大学)

  14:30-14:40 休憩

14:40-15:25
招待講演「Webを活用したサービスと学習への適用−便利なサービスは人を豊かにするか−」
奥 雅博(日本電信電話株式会社 NTTサイバーソリューション研究所)

  15:25-15:35 休憩

15:35-16:05
4. 「Intelligent LMS with an agent that learns from log data」
植野 真臣(電気通信大学)

16:05-16:35
5. 「A Study on Adaptive Navigation Generating System for E-Learning」
Diana Purwitasari,Yasuhisa Okazaki,Kenzi Watanabe (Saga University)

16:35-17:05
6. 「ハイパービデオのリアルタイム生成と配信を用いたプレゼンテーション・レビュー支援システム」
岡本 竜(高知大学),柏原 昭博(電気通信大学)

6 共催など IEEE Education Society Japan Chapter 協賛
7 お問い合わせ 加藤 泰久(NTT)y.kato @ hco.ntt.co.jp (@前後の空白を除いてください)

ALST研究会トップページ