第48回 人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) プログラム

テーマ: 先進的なe-Learning技術/一般

     開催日時 2006年 10月28日(土)  

     [研究会会場]
     名古屋大学 大学院情報科学研究科棟1F第1講義室
     http://www.nagoya-u.ac.jp/index3s-4.html
     http://www.nagoya-u.ac.jp/info/profile2005/p23-map-all.html


10:00-10:05 開会挨拶  ALST主査:池田 満(北陸先端大)

10:05-10:35
1. 「動画学習における認知負荷の効果の検討」
    浦尾 彰, 三輪 和久(名古屋大)


10:35-11:05
2. 「事例提示による作問支援システムの評価」
    小島 一晃, 三輪 和久(名古屋大)

11:05-11:35
3. 「メタ認知能力の育成を目的としたプレゼンテーションの学習支援」
    瀬田 和久(大阪府立大), 池田 満(北陸先端大)

11:35-12:05
4. 「類似性の区別に基づくデザイン学習支援」
    森田 純哉, 永井 由佳里(北陸先端大), 田浦 俊春 (神戸大・北陸先端大)

12:05-13:20 昼休み

13:20-14:20 招待講演
5. 「Web環境における人間行動にみる心理学的諸問題」
    三浦 麻子(神戸学院大)

14:20-14:30 休憩

14:30-15:00
6. 「状況適応性のある学習支援システムに関する研究」
    瀬尾 明志(日本ユニシス),長谷川 忍, 落水 浩一郎(北陸先端大)


15:00-15:30
7. 「メソッド作成時におけるプログラミング知識の汎化・分類支援」
    加藤 慶, 渡邉 豊英(名古屋大)

15:30-16:00
8. 「看護行為の概念辞書を用いた看護支援システムの設計構想」
    松田 憲幸, 瀧 寛和(和歌山大)

16:00-16:30
9. 「英作文学習支援のための誤りの可視化」
    國近 秀信,古賀 崇年志,出山 大誌,村上 卓見(九州工業大),
    平嶋 宗(広島大), 竹内 章(九州工業大)

16:30-17:00
10. 「ナビゲーションプランニングのScaffoldingとその評価」
    太田 光一, 中谷 充敬, 柏原 昭博(電気通信大)


ALST研究会トップページへ